
昔はプロテインに対して

など、プロテインに対して良いイメージを持っていない人が多い時代でした。
今回は筋トレ初心者の方の為に、プロテインとは何か?
そしてプロテインの種類とおすすめのプロテインの紹介をしていきます!
プロテインは何か?
プロテインとは、タンパク質を英語訳したものです。
日本でプロテインと聞くと、サプリメントの名前のイメージを持つ人が多いですが
プロテインの語源は古代ギリシアの言葉の「プロテイオス」と言う、もっとも重要なもの
という意味だそうです。
タンパク質は筋肉だけでなく、内臓や皮膚。血液や髪や爪でさえもタンパク質が原料となっているので
人間だけではなく動物にとっても必要不可欠な栄養素です。
タンパク質はどのくらい摂取した方がいいのか?
上記でタンパク質の重要性について説明しましたが、実際に

と分からない方も多いと思います。
結論から言うと、運動を普段していない人は体重1kgにつき1gのタンパク質。
普段運動をしている人は体重1gにつき2gのタンパク質。
例 <運動無し>体重が60kgの人だと、1日につきタンパク質を60g摂取。
<運動有り>体重が60kgの人だと、1日につきタンパク質120g摂取。
プロテインの種類

- ホエイプロテイン
主に牛乳から作られるプロテインです。特徴としては、摂取後の消化が速く、タンパク質合成を促進し、比較的価格は安価です。
また、2種類のホエイプロテインがあり
①ホエイプロテインコンセントレート(WPC)
ホエイプロテインの中では一番安価で、免疫をサポートする天然のタンパク質分画が含まれています。
ホエイプロテイン中でラクトース(乳糖)が一番多く含まれているが
この為、乳糖不耐症などの人はWPC大量摂取をした際に消化・吸収しきれず下痢になる可能性もあります。
②ホエイプロテインアイソレート(WPC)
WPCより高価ですが、1gあたりのたんぱく質含有量がWPCより多く、炭水化物が少ないです。 このプロテインは筋トレ中・上級者向けのプロテインなので筋トレ初心者の方はWPCで十分です!

- カゼインプロテイン
ホエイプロテインより、やや高価で吸収スピードが比較的遅いです。
その為に長時間食事をとれない就寝前などにカゼインプロテインを摂取します。それによって敢えて時間を掛けてたんぱく質をゆっくりと吸収させます。

- ソイプロテイン
大豆を原料とし女性におススメのプロテインで、特徴としては腹持ちがよく、満腹感が大きいです。
また、大豆に含まれるイソフラボンは・サボニンなどは抗酸化作用やホルモンバランスを正常に保つ効果も期待できます。

- エッグプロテイン
原料に鶏卵などの卵白を使用しています。
日本ではマヨネーズメーカーが副産物として乾燥した卵白を、製菓材料向けに販売している場合が多いです。
高価であり、商品は比較的入手が困難です。

- ビーフプロテイン
原料に牛肉などのすじ肉やホルモンを使用しています。
特徴としては、肉の味がする、塩気がある。クレアチンとビタミンBが含有しています。
高価であり、商品は比較的入手が困難です。

- ピーププロテイン
原料にエンドウ豆などの天然酵素を使用。 特徴としては、豆の味がする。塩気がある。

- ライスプロテイン
原料に玄米を使用。
オススメのプロテイン
- ゴールドスタンダード 100%ホエイ プロテイン
ダブルリッチチョコレート味 2.27kg
Optimum Nutrition社はアメリカのスポーツサプリメントブランドで
このプロテインは筋トレ会の中では最もポピュラーと言っていいほどメジャーで
有名な某Youtuberもほとんどの人が愛用しているプロテインです。
味ももちろん美味しく、初めての人は「ダブル リッチチョコレート」がおススメです。
また、プロテインの中にBCAAやEAAが含まれているのも特徴です。
- ビーレジェンド プロテイン
ビーレジェンドは日本のReal Styleという会社が運営しています。
特徴としては豊富な種類の味と美味しさが特徴です!
モンドセレクションの金賞を受賞していたり、日本アンチドーピング協会からの
認証も受けているのでアスリートの方でも使うことが出来ます。
- 【GASPARI NUTRITION】Intrapro Whey Protein Strawberry
ガスパリニュートリション イントラプロ ホエイプロテイン ストロベリーミルクシェイク
GASPARI NUTRITIONは日本で唯一のIFFB所属のプロボディビルダーの
山岸 英匡選手がスポンサーとなっているメーカーです。
高品質なのはもちろんですが、少しハイコストではあるのでお金に余裕がある方は是非購入を検討してみて下さい!
最大の特徴は消化吸収の早いWPH、WPI、WPC。
消化吸収の遅いミセラーカゼイン、ミルクプロテインの5つが含まれていることによって最長で8時間にわたってタンパク質を吸収し続けることが出来ます!
味の好みはあると思いますが、GASPARI NUTRITIONのプロテインは味が
トップレベルで美味しい事も特徴です!
4.チャンピオン ヘビーウエイトゲイナー 900
とてもお世話になりました(笑)
と言うのも私の体質はガリガリの体質で食べても食べても太れませんでした。
その為、体を大きくしたいという事で筋トレを始めましたが食事も大量に食べるのが苦手で中々体が大きくなりませんでした。
そんな時に出会ったのが、このチャンピオンのプロテインで1回分の摂取で
タンパク質51g、カロリーはなんと900kcalも摂取することが出来るんです(笑)
味も甘くてとても美味しいので、体を大きくしたいけど量が食べれない!
という悩みをお持ちの方は是非取り入れてみて下さい!