
スポーツ選がよく飲んでいるドリンクでBCAAは比較的認知があると思います。ですが、近年はBCAAとは違うEAAが話題となり筋トレYoutuberなどはEAAを常用している方が増えています。
今回はそんなEAAの説明と、BCAAと何が違うの?
という所をメインで解説していこうと思います。
BCAAとは?
BCAAとはバリン、ロイシン、イソロイシンのアミノ酸を含むサプリメントです。
そもそも、アミノ酸はタンパク質の構成要素であり20種類のアミノ酸から
タンパク質は構成されています。
また、20種類のアミノ酸の内9種類は必須アミノ酸と言われています。
必須アミノ酸は体内で生成することが出来ないアミノ酸で、食事から摂取しなければならない大事なアミノ酸です。
効果としては、筋トレなどにおける集中力の低下の防止、筋肉の分解を防ぐ
筋肉痛を低減させる、疲労回復につながる、などが有ります
EAAとは?
対してEAAとはアミノ酸であるバリン、ロイシン、イソロイシン、メチオニン、リシンフェニルアラニン、トリプトファン、トレオニン、ヒスチジンを含むサプリメントです。
特徴としては、BCAAは必須アミノ酸が3種類なのに対してEAAは全ての必須アミノ酸9種類が入っています。
BCAAとEAAの違いとは?
簡単に言うと、BCAAの進化したバージョンがEAAです!
その分、EAAはBCAAより値段も高いです!
もっと詳しく説明すると、BCAAは筋肉合成の指令は出すが筋肉を作り出す材料が足りないサプリメント。
EAAは筋肉合成の指令を出し、且つ筋肉を作り出す材料も十分なサプリメントです。
結果的に、BCAAとEAAどっちを飲むべきか?

結果的に言うと、お金に余裕が有り効率よく筋肥大をさせたい方はEAA。
それ以外の方はBCAAで問題ないと思います!
たた、EAAはBCAAに比べて味が劣るのでEAAとBCAAを混ぜて飲む人も多いので自分に合った使い方をしてみて下さい。
おすすめのBCAA
- XTEND(エクステンド) BCAA
エクステンドのBCAAは最も人気なBCAAです!
初心者の方は取り合えずこのBCAAを買えば問題ないです。
SCVATIONという会社が発売しており2020年4月時点で15種類もの味を
販売しています。
2:1:1の配合比率でBCAAとグルタミン・リンゴ酸シトルリンが含まれていて、運動中の栄養補給に向いています。また、水分補給時にBCAAが素早く補給できるよう設計されています。
甘い味が得意な方はマンゴー味、スッキリした味が好きな方はレモン味がおススメです!色んな味が発売されているので、全種類制覇してみて下さい!
- MYPROTEIN(マイプロテイン) エッセンシャルBCAA
ヨーロッパNO1、イギリスのメーカーマイプロテインです。
17種類ものフレーバーを展開しており、セール開催時に購入すると更に安くなるので買うタイミングを探してみて下さい。
また、以下の紹介コードを使って頂くと紹介者と招待者共に1000円分お得になるので是非使って下さい(笑)
https://www.myprotein.jp/referrals.list?applyCode=9DUQ-R1
友達紹介コード:9DUQ-R1
- MRM
コスパ最強のBCAAでカリフォルニアにあるMRM社が販売しています。
人工甘味料を使わずに、天然甘味料を使って製造しています。
BCAAだけでなく免疫力を向上や筋肉の分解抑制の効果が期待できる
グルタミンやタンパク質の合成をサポートするビタミンB6も共に添加されています。
オススメEAA
- Controlled Labs(コントロールラボ)
ボディビルダーの愛用率がとても高いEAAで
特徴としては、EAAのほかにシトルリン、βアラニン、ベタインなど
筋肥大に効果的な成分を含んでいるため、EAAの割合は54.7%と低めです。
また、筋トレ界で有名な山本義徳先生も一押しとの事です!
- My Protein(マイプロテイン) EAA
BCAAと共におすすめなのがマイプロテインのEAAです。
マイプロテインは商品もとても豊富なメーカーです。
EAAはBCAAと比べて味が劣ってしまうので、粉末が苦手な方はマイプロテインはタブレット状でもEAAを販売しているのでそちらも
試してみて下さい。
- FINE LAB(ファインラボ)ファイナルEAA+HMB
ボディビルダーノ鈴木克彰 氏が代表を務めているブランドで
HMBも摂取することが出来るがポイントで、ファインラボに関しては
タンパク質豊富で低脂質のパンケーキやカレーが美味しいので
そちらもおススメです(笑)
まとめ

復習すると、お金に余裕が有って結果にコミットしたい方はEAA。
それ以外の方はBCAAを飲めばいいと思います!
EAAはあまり美味しくないので、個人的にはBCAAと併せて飲むと
美味しいのでそちらがおススメです!